おしゃれで人気の安い仏壇!コスパ最強の商品を元仏壇屋店長がご紹介

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
おしゃれでコスパ最強の仏壇

これを読んるということはお仏壇が必要になったのでしょうか?

 

もし大切な方が亡くなり、お仏壇を探されておられるということでしたら、喪主様並びにご家族の方々に謹んでお悔みを申し上げます。

 

大切な方が亡くり、悲しみを癒す間もなく葬儀の準備やお悔みに来られた方へのご接待など、次々と喪主様及びご家族の方々にかかるご負担は計り知れないものがありますよね。

 

そして、故人様のお弔いに必ず必要になるお仏壇のことも気になるところです。今回は、お仏壇の必要性からコストパフォーマンスに優れた商品の紹介をさせていただきます。

 

 

お仏壇って必要なの?

お仏壇は必要なのかどうか

皆さんのご実家またはご両親のおうちにお仏壇はありますか?

 

昔から代々続くお家には必ずお仏壇が安置されてあると思います。思い浮かべていただいてそのお仏壇って大きくて立派なものではなかったでしょうか?

 

昔のお家の客間の隣にはお仏壇を安置するための仏間というスペースが必ずありました。大なり小なり昔はお家を建てるときには必ずお仏間を設けていました。

 

しかし、今の住宅事情では仏間を取る余裕がなかったりそもそも設計の段階でお仏間自体がないことも不思議ではありません。では、現代では故人を弔うことはしなくなったのでしょうか?

 

もちろんそんなことはありませんよね次はなぜお仏壇が必要かを考えていきましょう

 

 

お仏壇って何のためにあるのか?

お仏壇は何のためにあるか

そもそもお仏壇は何のためにお家に設置するようになったのでしょうか?昔の考え方では特に日本では仏教的な考えと仏壇は強いつながりがありました。

 

特に法事と呼ばれる年忌法要のためにはお仏壇は必須の道具です。四十日以降一周忌~三回忌とお寺やご親戚を招いてお仏壇の前で故人やご先祖様のお弔いをされているお家は今も多いと思います。

 

昨今の法事はお家ではなく、お寺や催事場で僧侶に読経を依頼して親戚も参列のもと執り行う事が多いです。ではなぜお家にお仏壇が必要なのでしょうか?

 

お仏壇の歴史と昔々の考え方

お仏壇の歴史

仏壇は元々武家の間で広まりました。武家社会では特に家柄を大切にしましたから、ご先祖様を敬う為の仏壇はお家の大事なアイテムでした。

 

その後、庶民にもお仏壇を飾る文化が広まっていくとともに、商人や豪農の間では富の象徴となり大きさと豪華さを競うようになりました。

 

その名乗りが皆さんのご実家にある大きくて豪華なお仏壇です。年忌法要はもちろんですがお家でのお祝い事で集まった親戚縁者にお家の豊かさを誇示する意味での道具でもあったわけです。

 

でも、本来の意味合いでのお仏壇の考え方やあなたが今探しておられるお仏壇はそもそも何のために探されていますか?

 

次はそのあたりを探っていきましょう。

 

 

現代のお仏壇はどこに飾るの?

お仏壇を飾る場所

こちらをお読みの方は近しい大切な人を亡くされ故人様を思い出されていることだと思います。そして、毎日故人様に向けて手を合わせられていると思います。

 

これは宗教は関係ない人間らしい行動だと思います。

 

そんな時に故人をお祀りするための祭壇のようなものがあれば、故人様もお家の中で居場所ができるという考えで、お仏壇を置かれているお宅が現代では多数派になっています。

 

前章で書いたような意味合いでお仏壇を設置されるお宅は少数派になっており、安置する場所も仏間にこだわらず家族の集まる場所、リビングや寝室など故人様をより身近に感じられる場所に安置される傾向が強いようです。

 

あなたのお考えはどうでしょうか?

 

関連記事:洋間でも家が狭くても仏壇は置ける!

 

お仏壇の置き場所や向きは気にしなくていいんです!

お仏壇の方角や場所

前の章で書きましたがお仏壇をリビングや寝室に設置するならどんなデザインのお仏壇がいいでしょうか?

 

お仏壇やさんに行くとお宗旨(宗派)を聞かれたりします。なぜ仏壇屋さんが宗旨を聞くかというと、宗旨によってお仏壇の形状やお花立てなどの仏具の形などの決まりが細かく指定されているからです。

 

でも、宗派だけに従ってお仏壇を選んでしまうと、漆塗りの金蘭豪華なお仏壇が、あなたのお家のリビングで必要以上に存在感を発揮してしまう事もありえます・・

 

他にも気になるポイントとして、お仏壇を設置する場所や向きがありますよね。

 

実は、最近のお仏壇の傾向では、それらはどれも気にせずに好きなデザインの仏壇をお好きなところに設置してもいいというのが一般的です。

 

例えば故人様が好きだった色であったり花の模様が描かれているようなお仏壇を選んで大丈夫と言う事です。

 

では、実際にそのような色々なデザインのお仏壇ってあるのでしょうか?

 

 

小さくておしゃれでかわいいコスパ最強のお仏壇ってあるの?

コスパ最強の仏壇

小さくておしゃれでコストパフォーマンスに優れた仏壇はあります!

 

小さいのに重厚感があってクールなデザインの仏壇は、『コンパクト仏壇』や『モダン仏壇』と呼ばれる種類で、現在販売されているお仏壇の主流になっています。

 

具体的なサイズとしては幅40㎝ほど高さも50㎝ほどです。色目も様々ですナチュラルな木目やダークな木目、白やパステルカラーに桜などの花の彫刻や絵が描かれていたりと本当に様々です。

 

重量も軽く作られているので、気軽に場所を変えられることもコンパクト仏壇が人気の秘密です。

 

そもそも、お仏壇を設置する目的は故人様のお弔いであれば、お仏壇がどのような形であれ家人が故人様に向けた気持ちが一番大切ですから、デザインや形式にこだわらずお好きなものを選ばれることで毎日のお参りが気持ちよくできるんじゃないでしょうか。

 

最後に、コストパフォーマンスに優れた代表的なデザインのコンパクト仏壇をご紹介します。

 

 

ウッディ調ミニ仏壇

木目(オークやウォールナット)のデザインが、設置場所を選ばない現代の住宅事情を考えたデザインとサイズで、内部も余分な飾りを極力省いた事で故人のお写真やお位牌を飾るスペースが充分とられた人気のコンパクト仏壇です。

 

扉に無垢の板を使用したりプリント材を使用することで価格が変わってきます。

 

 

カラー仏壇

サイズや使いやすさはウッディ調仏壇と同じですが表面にウレタン塗装によって様々な色が用意されいます。

 

白色やパステル調の各色が展開されていますので、お店でカタログを見せてもらってお好きなカラーをチョイスされてはどうでしょうか?

 

 

和風モダン仏壇


伝統的なお仏壇の特徴を小さな箱に詰め込んだデザインで、世代を超えて人気のデザインです。

 

色は黒檀 紫檀など唐木と呼ばれる昔から仏壇には欠かせない材料で作られています。無垢の板を使用したものやプリントを使用したもので価格が変わってきます。

 

関連記事:仏壇の選び方で重要な3つのポイント

 

まとめ

ここまで読まれた方へお仏壇のことで、もう一つ大事なことをお伝えしておくことがありました。

 

実は、お仏壇は何度でも買い替えることができます

 

非常識なことに聞こえるかもしれませんが、これまで何度も書きました通り、お仏壇は故人様やご先祖様のお弔いをすることがそもそもの目的です。

 

最も大事なのは、お仏壇ではなくてお仏壇の中のお位牌や仏様の軸やお仏像が主役であってお仏壇はそれらを入れておく箱と思ってください。

 

近しい方が亡くなられたばかりの方は、一番寂しい時だと思いますので、じっくり選ぶ心の余裕もないかと思います。

 

先にも書きましたが、今はコンパクトで安いお仏壇があちこちで販売されています。

 

お仏壇店へ足を運ばなくてもネットで購入もできます。

 

先ずは、好きなデザインや予算に合わせてご注文されて過日心と時間の余裕ができた時にふさわしいお仏壇のご購入を考えられてもよろしいかと思いますし、これまで販売させていただいたお客様の中にはそういった考えで、数年してからお仏壇をお買い換えされるお客様も沢山おられました。

 

何度も書きますが、現代のお仏壇はカジュアルなデザインの物が沢山ございますので、お仏壇は一生の買い物と気負わずにいずれ買い換えられるという考えで、気楽に選ばれることをお勧めいたします。

 

 

【お仏壇関連記事】

仏壇のネット通販「値段のメリット」と実店舗「安心感」を比較

創価学会仏壇の特徴と値段と在来仏教との違い

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*